2010年08月28日
夏・キャンプ2006in大鬼谷「種が弾けた日」
2010年08月13日
サマーキャンプ2010in因島#3「終わらない夏に」


やっぱり日の出

場所が違えば新鮮に写る日の出、、、そして同じ太陽を見ている人がいると言う一体感。

しかし海辺のキャンプ場は一気に気温が上昇

快適な超木陰サイト。

だから我が家の奥様、終始上機嫌なんだな~

そしてpopy家は予定にしていなかった愛媛県へ!

まだまだ夏は終わりませんよ~!!



2010年08月12日
サマーキャンプ2010in因島#2「ゆずれない夏!」
ウォータースライダー、、、大好物なpopy家です!

大浜崎キャンプ場から徒歩3分程度で海とプールがあります。
海のキャンプに来てプールってのもどうかな、、、と思いつつ目の前に現れたウォータースライダーに心奪われるpopy家。
ほとんど混雑する事も無く出来るので超堪能~
このアメニティプール、入場料大人500円 中・高校生400円 小学生300円 小学生未満無料で更に15時以降は20%オフになります。
キャンプ場と良い、因島、、、良いところですね~
さすが有名芸能人を輩出した島です!!(関係ないか
) 続きを読む

大浜崎キャンプ場から徒歩3分程度で海とプールがあります。
海のキャンプに来てプールってのもどうかな、、、と思いつつ目の前に現れたウォータースライダーに心奪われるpopy家。
ほとんど混雑する事も無く出来るので超堪能~

このアメニティプール、入場料大人500円 中・高校生400円 小学生300円 小学生未満無料で更に15時以降は20%オフになります。
キャンプ場と良い、因島、、、良いところですね~

さすが有名芸能人を輩出した島です!!(関係ないか


2010年08月11日
サマーキャンプ2010in因島#1「あ~夏休み!」
森のサイトに守られた~♪ ランブリの中に住んでいる~♪


2006年の夏、大鬼谷できゃんぷの種が弾けたpopy家。
夏のキャンプはpopy家にとっても毎年記念のキャンプになっており、重みのあるキャンプとなっております。
そん中、今年は長男君、次男君の塾の日程と私の仕事休みの日程で普通の土日の1泊2日となりました。
少し残念ではありますが、毎年記念となるこの夏のキャンプを今年も家族で来れた事に感謝し、
弾けまくりたいと思います!


夏の海キャンプ、、、そのすべてが新鮮でした!!
続きを読む


2006年の夏、大鬼谷できゃんぷの種が弾けたpopy家。
夏のキャンプはpopy家にとっても毎年記念のキャンプになっており、重みのあるキャンプとなっております。

そん中、今年は長男君、次男君の塾の日程と私の仕事休みの日程で普通の土日の1泊2日となりました。
少し残念ではありますが、毎年記念となるこの夏のキャンプを今年も家族で来れた事に感謝し、
弾けまくりたいと思います!



夏の海キャンプ、、、そのすべてが新鮮でした!!

2010年08月10日
【予告編】サマーキャンプ2010in因島

#1「あ~夏休み!」
#2「ゆずれない夏!」
#3「終わらない夏に」
#2「ゆずれない夏!」
#3「終わらない夏に」
popy家初の夏の海キャンプ!
灼熱のキャンプを覚悟で到着してみるとそこにはサイコーのサイトが、、、
プールと海?スイカとカキ氷?
そんなの選べない!楽しいものや美味しいものはぜ~んぶpopy家のモノ!
今年のサマーキャンプは1泊だけどゆずれない夏!
SEASON IN THE SUN
灼熱のキャンプを覚悟で到着してみるとそこにはサイコーのサイトが、、、
プールと海?スイカとカキ氷?
そんなの選べない!楽しいものや美味しいものはぜ~んぶpopy家のモノ!
今年のサマーキャンプは1泊だけどゆずれない夏!
SEASON IN THE SUN
2010年08月02日
昆虫マスターキャンプinまほろばの里#4「まほろばの森」
私の本能は「逃げろ」と言っている、、、


前夜の勢いでカブクワをゲットして行きたいpopy家。
前日は消灯していた炊事棟も点灯しており、期待が高まるpopyが向かった先に感じた気配。
生き物が炊事棟の向こうで移動する音、こちらに向かっているのか?
我が家しかいないキャンプ場、、、そう、この森の中では無力なのかもしれません。
大自然はそんなに甘くはありませんでした。
続きを読む


前夜の勢いでカブクワをゲットして行きたいpopy家。

前日は消灯していた炊事棟も点灯しており、期待が高まるpopyが向かった先に感じた気配。
生き物が炊事棟の向こうで移動する音、こちらに向かっているのか?

我が家しかいないキャンプ場、、、そう、この森の中では無力なのかもしれません。

大自然はそんなに甘くはありませんでした。

2010年08月01日
昆虫マスターキャンプinまほろばの里#3「神か鬼か」
キャンプで頂く食事は味もてんこ盛り~!



昆虫マスターを目指す者たちは夜に備えます。
と言っても休息を摂るのではなく心をリフレッシュしないといけません。
、、、ってただ遊びたいだけですけど。

今回事前に下調べをして来なかった帝釈峡ですが、認識が改まりました。
秋も良いけど
、夏も良いですね。
おいでませ~帝釈峡へ!
続きを読む



昆虫マスターを目指す者たちは夜に備えます。

と言っても休息を摂るのではなく心をリフレッシュしないといけません。
、、、ってただ遊びたいだけですけど。


今回事前に下調べをして来なかった帝釈峡ですが、認識が改まりました。
秋も良いけど


おいでませ~帝釈峡へ!

2010年07月31日
昆虫マスターキャンプinまほろばの里#2「我が家のエース」
2010年、昆虫マスターを目指す者達のミッションがスタートした!!


ウォーキングウィズダイナソーが白亜紀なら、まほろばの里は縄文時代。
一気に時空を超えてやってきたpopy家の目的は、、、やっぱりカブクワ~
2010年のミッションがスタートします。
場所が変わっても、条件が違っても必ず成果を上げてこそ昆虫マスター!
あれ?我が家には既にその資格を持つ者が、、、いたりして。
続きを読む


ウォーキングウィズダイナソーが白亜紀なら、まほろばの里は縄文時代。
一気に時空を超えてやってきたpopy家の目的は、、、やっぱりカブクワ~

2010年のミッションがスタートします。
場所が変わっても、条件が違っても必ず成果を上げてこそ昆虫マスター!

あれ?我が家には既にその資格を持つ者が、、、いたりして。


2010年07月30日
昆虫マスターキャンプinまほろばの里#1「時空を超えて」
目の前に広がるのは、、、紛れも無く現実!!



ウォーキングウィズダイナソー、、、初めて耳にしたのは春先でした。
我が家の奥様は何を言っているのか分かりませんでしたが、「いつがいい?」と言う投げかけに、
「3連休の中日か最終日はダメ、キャンプに行けんじゃん!」と言ったのを憶えています。
これは、、、凄かった。マジで、、、。
しかもこの後我が家は毎年恒例となったミッションに突入します。
きゃ~マジッすか~
続きを読む



ウォーキングウィズダイナソー、、、初めて耳にしたのは春先でした。
我が家の奥様は何を言っているのか分かりませんでしたが、「いつがいい?」と言う投げかけに、
「3連休の中日か最終日はダメ、キャンプに行けんじゃん!」と言ったのを憶えています。
これは、、、凄かった。マジで、、、。

しかもこの後我が家は毎年恒例となったミッションに突入します。

きゃ~マジッすか~

続きを読む
2010年07月29日
【予告編】昆虫マスターキャンプinまほろばの里

#1「時空を超えて」
#2「我が家のエース」
#3「神か鬼か」
#4「まほろばの森」
#2「我が家のエース」
#3「神か鬼か」
#4「まほろばの森」
夏の帝釈峡の素晴らしさ、涼しさを感じ今年も昆虫マスターを目指してpopy家が始動します。
大自然は語らずとも色々と教えてくれます。
キャンプ場は我が家の貸切状態、、、これは偶然か?必然か?運命の悪戯か?
そして恐怖に凍りつくpopy、、、
帝釈峡まほろばの里を舞台に繰り広げられるpopy家とカブクワの闘い!

今年はどんなドラマが待っているのか~!
大自然は語らずとも色々と教えてくれます。
キャンプ場は我が家の貸切状態、、、これは偶然か?必然か?運命の悪戯か?

そして恐怖に凍りつくpopy、、、

帝釈峡まほろばの里を舞台に繰り広げられるpopy家とカブクワの闘い!


今年はどんなドラマが待っているのか~!
2010年06月06日
夜な夜なキャンプ#7「先客万歳!」
入梅前の岩倉、、、そこには眩しい緑とサプライズが待っていました。

行けそうで行けなかった夜な夜なキャンプ、疲れも溜まっていましたがファイト!
いっぱーつ!
で思い切って行って来ました。
金曜日の夜、、、到着した岩倉には既にランタン
の光が、、、
何ときたちゃん、ちひろさんが迎えてくれました。
久し振りの岩倉、、、元気になるサプライズと岩倉の緑に癒されました~
全品105円(税込)ローソンバリューラインとは
続きを読む

行けそうで行けなかった夜な夜なキャンプ、疲れも溜まっていましたがファイト!


金曜日の夜、、、到着した岩倉には既にランタン


何ときたちゃん、ちひろさんが迎えてくれました。
久し振りの岩倉、、、元気になるサプライズと岩倉の緑に癒されました~


続きを読む
2010年05月11日
FirstCamp2010#5「青く澄んで」
遠く見えた空は澄んでいて、、、

大山登頂に成功したpopy家、しかし何故かスッキリしていないpopy、、、。
九合目がどこにあったのか?
2010年のGWは晴天に恵まれたサイコーのキャンプ&登山となりました。
次なる目標は、、、
それは家族全員で筋肉痛になることです!!
続きを読む

大山登頂に成功したpopy家、しかし何故かスッキリしていないpopy、、、。
九合目がどこにあったのか?

2010年のGWは晴天に恵まれたサイコーのキャンプ&登山となりました。

次なる目標は、、、

それは家族全員で筋肉痛になることです!!


2010年05月10日
FirstCamp2010#4「11時44分」
ここまで来たら気持ちだ!思い出せあの苦しかった特訓を!!


本当の苦難はここから、、、
登山道が狭くなり、人も増え、休憩もままならない状況。
次第に上がらなくなる足、、、
八合目で見た絶望、、、
そして九合目を求めて見た信じられない光景。
それは11時44分の出来事でした。 続きを読む


本当の苦難はここから、、、

登山道が狭くなり、人も増え、休憩もままならない状況。
次第に上がらなくなる足、、、

八合目で見た絶望、、、

そして九合目を求めて見た信じられない光景。

それは11時44分の出来事でした。 続きを読む
2010年05月09日
FirstCamp2010#3「無謀なる挑戦」
登山初心者の我が家に大山はどんな試練を与えるのか、、、

天気は文句なし
、そん中大山山頂を目指す我が家。
一合目、二合目と順調に通過、しかも今日のpopyは絶好調!


「行ける!」そう思えた。
緩やかな傾斜は徐々に角度を増してくる、、、
popyが異変を感じたのは五合目、、、
さあ、ここからが大山の試練が始る。
続きを読む

天気は文句なし


一合目、二合目と順調に通過、しかも今日のpopyは絶好調!



「行ける!」そう思えた。
緩やかな傾斜は徐々に角度を増してくる、、、

popyが異変を感じたのは五合目、、、

さあ、ここからが大山の試練が始る。

2010年05月09日
FirstCamp2010#2「やめる勇気」
中止か?強行か、、、いや強攻である!

「山の天気は変り易い、、、」昔TVで聞いたフレーズです。
それは前回登った宮島の弥山でも痛感しております。
なので今回は風と雨に対してそれぞれ対策を講じてやって来ました。
いえ、やって来た筈でした。
初めての1700m級の登山、、、もちろんいざと言う時は中止する勇気も持ってきました。
しかし代わりに大事な物を忘れてきました、、、。
続きを読む

「山の天気は変り易い、、、」昔TVで聞いたフレーズです。
それは前回登った宮島の弥山でも痛感しております。
なので今回は風と雨に対してそれぞれ対策を講じてやって来ました。
いえ、やって来た筈でした。

初めての1700m級の登山、、、もちろんいざと言う時は中止する勇気も持ってきました。
しかし代わりに大事な物を忘れてきました、、、。

2010年05月08日
FirstCamp2010#1「鬼女台の誓い」
2年前の夏、、、誓ったこの場所に戻ってきた!


2009年のファミキャンは南光によって幕を閉じました。
2010年FirstCampは我が家のキャンプ新たな幕開けと2009年Finalの払拭です。
2年前大山登山に思いを馳せたこの地から始ります。
天気予報も文句なし!
久し振りの蒜山にもテンションが上がります!
そして次男君が又、、、やらかしました。
続きを読む


2009年のファミキャンは南光によって幕を閉じました。
2010年FirstCampは我が家のキャンプ新たな幕開けと2009年Finalの払拭です。
2年前大山登山に思いを馳せたこの地から始ります。
天気予報も文句なし!


そして次男君が又、、、やらかしました。


2010年04月13日
第2回夜な夜なWAY番外編「夜な夜なフラッグ」
個人作成でも安心な対応とコストパフォーマンスです。

第2回夜な夜なWAYで初張りとなりました「夜な夜なフラッグ」ですが、以前作ったステッカーのデザインをそのまま拡大してプリントして作りました。
今回作成をお願いしたのは、IMAKUさんです。
偶然ネットで見つけ、データーを入稿すれば割引もあると言う事で速攻で依頼しました。
決め手は価格の安さ、120×60でしたら3000円で作る事ができます。
依頼から大体1週間で到着、頻度とシチュエーションを考えたら十分な仕上がりに自己満足です。
IMAKUさんのHPでも今回のフラッグが紹介されておりますのでご覧下さい。


第2回夜な夜なWAYで初張りとなりました「夜な夜なフラッグ」ですが、以前作ったステッカーのデザインをそのまま拡大してプリントして作りました。
今回作成をお願いしたのは、IMAKUさんです。
偶然ネットで見つけ、データーを入稿すれば割引もあると言う事で速攻で依頼しました。
決め手は価格の安さ、120×60でしたら3000円で作る事ができます。
依頼から大体1週間で到着、頻度とシチュエーションを考えたら十分な仕上がりに自己満足です。

IMAKUさんのHPでも今回のフラッグが紹介されておりますのでご覧下さい。
2010年04月12日
第2回夜な夜なWAY#3「かざす掌(てのひら)に」
ブロガーの熱気に岩倉の桜も順調に開花していきます。

全員での朝食会
が終わり、一人又一人と岩倉を後にして行きます。
寂しさと感謝を感じる瞬間です。
最後に恒例の記念撮影です。
前回はボルトのポーズでジャンプ、今回は世界のホームラン王!
デイ参加のBIGDADさん、仕事で帰られたオカちゃん、次回は是非記念撮影も。
3・2・1 OH~~!!
続きを読む

全員での朝食会


寂しさと感謝を感じる瞬間です。

最後に恒例の記念撮影です。

前回はボルトのポーズでジャンプ、今回は世界のホームラン王!
デイ参加のBIGDADさん、仕事で帰られたオカちゃん、次回は是非記念撮影も。

3・2・1 OH~~!!


2010年04月11日
第2回夜な夜なWAY#2「キャンパーズナイト」
到着したブロガーさんの数だけ会場のテンションが上がります!!


日も落ちて続々と到着するブロガーさん。
宴会場では続々と出てくる美味しい料理
、、、食べてる場合じゃないぞpopy!!

そして最後の到着はぷーさんとしげパパ、、、これで全員揃いましたよ。
夜な夜なキャンパーの夜はこれからが本番です!!
続きを読む


日も落ちて続々と到着するブロガーさん。

宴会場では続々と出てくる美味しい料理



そして最後の到着はぷーさんとしげパパ、、、これで全員揃いましたよ。

夜な夜なキャンパーの夜はこれからが本番です!!


2010年04月10日
第2回夜な夜なWAY#1「この旗の下に」


第2回夜な夜なWAY、前日までの天気予報は雨

参加されるブロガーさんの念が届きましたよ。

そして気になる桜も開花、すべてが順調な滑り出しとなりました。

フライングでやって来たpopy、、、岩倉には自分しかいないと思っていました。

しかしソレは上空から確実に狙いを定めていました。
きゃ~!!プチ波乱な幕開けとなりました!!

