2009年10月10日
カープ一筋、ありがとう

佐賀県の鳥栖高校からドラフト3位で入団したのは23年前、「カープ一筋」で今日を最後にバットを置きます。
最後の打席はスリーベースヒットでしたが、その姿に感動させられました。

本当に野球が好きで、カープが好きで、ギリギリまでプロ野球選手でありたかったと感じました。
前田のサプライズにはビックリしましたが、来年は新監督の下新生カープを引っ張って行ってほしいです。
そうそう、カープも今日が最終戦。
選手の皆様、お疲れ様でした。

2009年08月06日
カープファンの試練、、、
何故野球の神様はカープファンに酷な試練を与えるのか、、、
昨日の巨人戦、完全に負けに等しいカープ。
巨人に負けた悔しさは無い、それ以上に勝ちパターンに持って行きながら2試合連続勝てなかった敗北感がはるかに上回っています。
ストッパー永川に色々な声が出るのも分かりますが、、、しかしそれは事象であって原因では無い気がします。
チームの成績が悪ければすべての責任は「監督」にあると言われますが、個人的には短絡的に考えられません。

今年のチームには「新球場」「クライマックスシリーズ」と言うキーワードがマイナスに働いている気がして
なりません。
昨年以上の成績に拘るが故に本当のチーム力を錯覚しているのかもしれません。
敢えて言いたい、、、
一丸となってチャレンジャー精神で戦え!!

私の願いは、貧打も逆転も恐れず、期待に縛られず、カープの野球を見せて欲しい、、、それだけです。
がんばれ!カープ!!



巨人に負けた悔しさは無い、それ以上に勝ちパターンに持って行きながら2試合連続勝てなかった敗北感がはるかに上回っています。

ストッパー永川に色々な声が出るのも分かりますが、、、しかしそれは事象であって原因では無い気がします。
チームの成績が悪ければすべての責任は「監督」にあると言われますが、個人的には短絡的に考えられません。

今年のチームには「新球場」「クライマックスシリーズ」と言うキーワードがマイナスに働いている気がして
なりません。
昨年以上の成績に拘るが故に本当のチーム力を錯覚しているのかもしれません。
敢えて言いたい、、、

一丸となってチャレンジャー精神で戦え!!


私の願いは、貧打も逆転も恐れず、期待に縛られず、カープの野球を見せて欲しい、、、それだけです。
がんばれ!カープ!!

2009年08月01日
ダーダーな一日

昨夜のショック?一週間の疲れ?単なるグータラ?
今日は昼に目覚め、昼食後長~いお昼寝。

いけませんね~


昨夜のショックを払拭すべくマツダスタジアムの様子をラジオで聞いています。
いや~ハラハラさせてくれますね。
お陰で寿命がどんどん縮みますよ~

頼むよ~特に栗原~!チームの雰囲気を変えるのは君しかいない!!


2009年06月09日
夢の球宴へ、、、





今年のオールスターゲームは何と我が広島カープの本拠地マツダスタジアムで開催されます。
早速私もファン投票をさせて頂きましたが、勿論全員カープの選手で、、、。


6/8現在で先発投手の部門で1位は大竹、2位は前田健太です!
他の部門でも一塁が栗原が1位となっております。
地元開催でもありますし、今年も頑張っている選手を是非夢の球宴に送り込んでやりたいな~

Dareyameカープファン倶楽部の皆様、清き一票を~!!


2009年06月06日
我が家のケンタ×ケンタ曰く
踏んだり、、、蹴ったり、、、正にそんな一日でした、、、。

マツダスタジアムで行われる広島カープ対福岡ソフトバンクホークスを観戦しに行って来ました。
我が家にとっては今年初の観戦、私は4/10地元開幕以来でした。
マツダスタジアムに歩いて向かう途中でゲリラ豪雨
に遭い、、、最後も更に強烈な豪雨
、、、。
試合も先発大竹がメッタ打ちにあい大敗、、、カープファンにとってはいい事のない一日だったな~
そう言えば、鯉祭りの時も雨だったなあ、、、
「今度は雨が降らんで、勝つ試合に来ようや~」
と足取り軽く球場を後にする我が家のマエケンと栗原でした。

マツダスタジアムで行われる広島カープ対福岡ソフトバンクホークスを観戦しに行って来ました。
我が家にとっては今年初の観戦、私は4/10地元開幕以来でした。

マツダスタジアムに歩いて向かう途中でゲリラ豪雨



試合も先発大竹がメッタ打ちにあい大敗、、、カープファンにとってはいい事のない一日だったな~

そう言えば、鯉祭りの時も雨だったなあ、、、

「今度は雨が降らんで、勝つ試合に来ようや~」
と足取り軽く球場を後にする我が家のマエケンと栗原でした。

2009年04月11日
初・勝・鯉!そしてブロガー誕生!!





前田健太、自らのバースデーを完封で飾るなんて、、、
正にプロじゃねぇ~

何でも今日からブログも開設するのでそれを告知したくてお立ち台に立ちたかったなんて、、、
恐れ入りました。


と言う事で、マエケンも今日からブロガーです。

ブロガーの先輩方、、、お手柔らかにお願いしますね。
マエケンブログ→ 初めまして前田健太です!
2009年04月10日
新しいテントと初めてのキャンプ場
床につく前の一時です、、、。

新しい広島市民球場にて行われた地元開幕戦、結果は残念でしたが満足です。
私達がこの日を待ちわびた様に、選手達もこの開幕にかける思いは相当なものだったのではないでしょうか。
新しいテント
と、初めてのキャンプ場
で普段の自分を忘れ、右往左往している、、、そんな感じにも見えました。
一本のヒットに感動し、
一つの三振に雄たけびを上げる。
広島カープは間違いなくファンが盛り上げれば応えてくれます。

さあ、ペナントレースはこれからですね!


新しい広島市民球場にて行われた地元開幕戦、結果は残念でしたが満足です。
私達がこの日を待ちわびた様に、選手達もこの開幕にかける思いは相当なものだったのではないでしょうか。
新しいテント


一本のヒットに感動し、


広島カープは間違いなくファンが盛り上げれば応えてくれます。


さあ、ペナントレースはこれからですね!

2009年04月06日
世界に誇れる広島のBALLPARK!
広島県人の夢、BALLPARKがついに完成しました。
4月4日、「新球場グランドオープン鯉祭り」と称して行われましたファンへの公開イベントに参加してきました。
カープファンの芸能人も出演してのイベントでしたが、今日の主役は完成した新球場でした。
スロープからメインゲートをくぐった時、、、感動の嵐です。



2009年02月07日
2008年11月28日
ファンに感謝する日、ファンが感謝する日
2008年09月23日
あれがブラウンの執念!
ストップザ・ジャイアンツエクスプレス!!
連勝街道まっしぐらの巨人軍にストップをかけるべく5人のブロガーが広島市民球場に集結しました。


我が家としては4人揃っての野球観戦は初めてとなりますが、終わってみれば4-4の引き分け。
勝利が欲しかった一戦ですが、内容には満足でした。
今回は黄金時代のカープを思い出させる復刻版のユニフォームで選手が登場、それ以上に
懐かしかったのは昔の山本浩二や長内、正田、高橋慶彦などなどの応援歌。
ちなみに東出の時は正田でしたね~
個人的な感動ポイントは8回ノーアウト満塁でマウンドに上がった永川、、、ブラウンの執念を見た気がしました。
その思いはその裏の天谷のセーフティーバントに繋がった気がします。
でもジャイアンツエクスプレスは減速させるのがやっとでした、、、。
明日も頼むぞ、広島カープ!!
連勝街道まっしぐらの巨人軍にストップをかけるべく5人のブロガーが広島市民球場に集結しました。



我が家としては4人揃っての野球観戦は初めてとなりますが、終わってみれば4-4の引き分け。
勝利が欲しかった一戦ですが、内容には満足でした。

今回は黄金時代のカープを思い出させる復刻版のユニフォームで選手が登場、それ以上に
懐かしかったのは昔の山本浩二や長内、正田、高橋慶彦などなどの応援歌。
ちなみに東出の時は正田でしたね~
個人的な感動ポイントは8回ノーアウト満塁でマウンドに上がった永川、、、ブラウンの執念を見た気がしました。

その思いはその裏の天谷のセーフティーバントに繋がった気がします。

でもジャイアンツエクスプレスは減速させるのがやっとでした、、、。

明日も頼むぞ、広島カープ!!


2008年09月15日
耳が釘付けです!
最近もっぱらラジオに耳が釘付けです、、、。

我が広島カープはクライマックスシリーズ進出をかけて激戦中です。
TV中継が無いこの3連休、、、頼りはYahooスポーツとラジオです。
この時期にこんな緊張感をもって応援が出来るのはホント何年振りでしょうか。
いても経ってもいられずに、ついに球場に出陣でございます。
19日、直接対決の緒戦応援に行きますよ~!
そして、ブロガーさんも集う23日も燃えてきます。
まず、今夜ラジオに耳を傾けながらブログります。


我が広島カープはクライマックスシリーズ進出をかけて激戦中です。

TV中継が無いこの3連休、、、頼りはYahooスポーツとラジオです。
この時期にこんな緊張感をもって応援が出来るのはホント何年振りでしょうか。
いても経ってもいられずに、ついに球場に出陣でございます。
19日、直接対決の緒戦応援に行きますよ~!
そして、ブロガーさんも集う23日も燃えてきます。

まず、今夜ラジオに耳を傾けながらブログります。
