2010年05月15日
そこに山が在るから#3「鳥取大山」
目指すPeakが少し近づいた、、、


我が家の今年のテーマは「山」です。
思い立ってから登ってみたい山の一つが鳥取県の大山でした。
GWはその念願が叶う事となりました。
登山レポはこちらから
登山中に何度も感じたことがあります。
それは登山されている方と交わす「挨拶」です。
同じ苦しみ、喜び、達成感を共有できる、、、それを挨拶する度に感じていました。
山頂に着いた時、そこにいた全員の方と大山登山のすべてを共有できているように感じ、一人の達成感だけでなく、もっと大きな達成感を感じる事が出来ました。
多分この時我が家の、、、いえ私の中のSEEDが弾けた瞬間だったかもしれません。
続きを読む


我が家の今年のテーマは「山」です。
思い立ってから登ってみたい山の一つが鳥取県の大山でした。
GWはその念願が叶う事となりました。

登山レポはこちらから

登山中に何度も感じたことがあります。
それは登山されている方と交わす「挨拶」です。
同じ苦しみ、喜び、達成感を共有できる、、、それを挨拶する度に感じていました。
山頂に着いた時、そこにいた全員の方と大山登山のすべてを共有できているように感じ、一人の達成感だけでなく、もっと大きな達成感を感じる事が出来ました。

多分この時我が家の、、、いえ私の中のSEEDが弾けた瞬間だったかもしれません。

2010年04月14日
そこに山が在るから#2「宮島弥山」
大山登山の試金石となる今回の宮島弥山登山、、、大きな課題が見えた!


第2回夜な夜なWAYの一週前となる3月28日、家族初の登山に行ってきました。
目指す山は日本三景の一つ宮島にそびえ立つ弥山です。
これを登れないようでは大山は夢のまた夢、、、
さあ、新たな自然との闘いが今幕を開ける~!
続きを読む


第2回夜な夜なWAYの一週前となる3月28日、家族初の登山に行ってきました。

目指す山は日本三景の一つ宮島にそびえ立つ弥山です。
これを登れないようでは大山は夢のまた夢、、、

さあ、新たな自然との闘いが今幕を開ける~!


2010年01月30日
そこに山が在るから#1「鈴峯山」
私にとって待望の新シリーズスタート! コレっきりになったらゴメンなさい、、、

2010年我が家のテーマはズバリ「山」です。
この話を奥様にしたら笑いながら「2年前から言うとるじゃ~」
実は、2年越しです!

色々なプランは今後立てて行くとして、このテーマを掲げた時最初に登る山は決めていました。
広島市西区にある「鈴峯山」です。
先週末の1月24日に長男君と登ってきました。
だって、、、我が家から一番近い山なんですから~
何故登るかって?
そんなの、、、決まってるじゃあないですか!
続きを読む


2010年我が家のテーマはズバリ「山」です。
この話を奥様にしたら笑いながら「2年前から言うとるじゃ~」

実は、2年越しです!


色々なプランは今後立てて行くとして、このテーマを掲げた時最初に登る山は決めていました。
広島市西区にある「鈴峯山」です。
先週末の1月24日に長男君と登ってきました。
だって、、、我が家から一番近い山なんですから~

何故登るかって?
そんなの、、、決まってるじゃあないですか!

続きを読む