2007年07月14日
2006年12月30日
ブログのヘッダー画像の変更方法
昨晩悪戦苦闘しましたブログのヘッダー画像の変更方法ですが、
寅海苔さんから変更方法を教えて欲しいとの事で、自分自身への
記録のためにまとめておきます。
①ヘッダー用の画像を用意する。
私が使用しているテンプレートのヘッダー画像サイズは760ピクセル×220ピクセルなので、
そのサイズでヘッダーで使いたい画像を用意します。
私は写真などと同じjpegで作成しました。
②ヘッダー用の画像のアップロード

通常の新規記事投稿などでも利用しますが、同じ要領でヘッダー用の画像をアップロードします。
③アップした画像の保存先の確認
アップロードしました画像の保存先を確認します。
普通であれば、 /usr/アカウント名/アップロードしたファイル名 となっているはずです。
下記のように新規投稿の際、画像を挿入しますがそこで表示されているHTMLで確認してもOKです。

ここでusr~ファイル名までをコピーしておくと次の工程が楽になります。
④スタイルシートの編集
最後に先ほどコピーしましたファイルの保存先のアドレスをスタイルシートに貼り付けます。
貼り付けるといっても、場所が決まっており、ここは注意してください。

上記範囲指定している場所に貼り付けてください。
上記はお使いのテンプレートによって違います。
最後に保存すれば終了です。
プレビューで確認してみて問題なければヘッダー画像の変更完了です。
もし表示に問題がある場合は再度デザインから使用していたテンプレートを指定して保存すればいつでも以前の状態へは復旧が出来ます。
注意は、テンプレートの変更をした際は先ほど変更しましたスタイルシートが上書きされますので、再度先ほどの手順で変更をしてください。
最後に、上記作業は個人の責任において行ってください。
私の方ではサポートなど出来ませんので、よろしくお願いいたします。
あくまで我流ですので、他に合理的な方法があるかもしれませんが・・・。
寅海苔さんから変更方法を教えて欲しいとの事で、自分自身への
記録のためにまとめておきます。
①ヘッダー用の画像を用意する。
私が使用しているテンプレートのヘッダー画像サイズは760ピクセル×220ピクセルなので、
そのサイズでヘッダーで使いたい画像を用意します。
私は写真などと同じjpegで作成しました。
②ヘッダー用の画像のアップロード

通常の新規記事投稿などでも利用しますが、同じ要領でヘッダー用の画像をアップロードします。
③アップした画像の保存先の確認
アップロードしました画像の保存先を確認します。
普通であれば、 /usr/アカウント名/アップロードしたファイル名 となっているはずです。
下記のように新規投稿の際、画像を挿入しますがそこで表示されているHTMLで確認してもOKです。

ここでusr~ファイル名までをコピーしておくと次の工程が楽になります。
④スタイルシートの編集
最後に先ほどコピーしましたファイルの保存先のアドレスをスタイルシートに貼り付けます。
貼り付けるといっても、場所が決まっており、ここは注意してください。

上記範囲指定している場所に貼り付けてください。
上記はお使いのテンプレートによって違います。
最後に保存すれば終了です。
プレビューで確認してみて問題なければヘッダー画像の変更完了です。
もし表示に問題がある場合は再度デザインから使用していたテンプレートを指定して保存すればいつでも以前の状態へは復旧が出来ます。
注意は、テンプレートの変更をした際は先ほど変更しましたスタイルシートが上書きされますので、再度先ほどの手順で変更をしてください。
最後に、上記作業は個人の責任において行ってください。
私の方ではサポートなど出来ませんので、よろしくお願いいたします。
あくまで我流ですので、他に合理的な方法があるかもしれませんが・・・。