2009年08月17日
サマーキャンプ2009in南光#1「南光は晴天なり」
8月8日、、、南光は間違いなく晴れだった、、、

1年越しでやって来た南光自然観察村。
事前の天気予報チェックでは予定している3日とも晴れ
、晴れ
、晴れ~
!!
暑いけど今年もサイコーのサマーキャンプが期待できそうです。
あの名物橋も楽しみ~

1年越しでやって来た南光自然観察村。

事前の天気予報チェックでは予定している3日とも晴れ



暑いけど今年もサイコーのサマーキャンプが期待できそうです。

あの名物橋も楽しみ~


※

当キャンプレポはブラウザのJavaをONにしてご覧ください。
又携帯電話からは閲覧出来ませんのでご了承下さい。


〒679-5227 兵庫県佐用郡佐用町船越222

ホームページ:http://www.town.sayo.lg.jp/kanko/kanko/detail_info/n_kansatsumura/index001(top).html
兵庫県北部に位置する南光自然観察村は緑豊かなキャンプ場です。
目の前には千種川が流れ、夏は川遊びや釣りなども楽しめる関西でも人気のキャンプ場です。
数年前にはスノーピークウエイの会場にも使われるなど知名度も高く、我が家にとっても憧れの場でした。
木で出来た「長林橋」もこのキャンプ場のシンボルで、車ギリギリで渡るスリルは分かっていてもヒヤヒヤものです。
Posted by popy☆ at 22:31│Comments(32)
│キャンプレポート
この記事へのコメント
次が早く見たいな~~~
まさにドラマのような展開ですね(^^)
この日はこんなにいい天気だったんですね・・・
まさにドラマのような展開ですね(^^)
この日はこんなにいい天気だったんですね・・・
Posted by Bauer at 2009年08月17日 23:25
次回が見たいような?見たくないような?
複雑な心境です!
でも、やっぱちゃんと見とかないといけませんね。
複雑な心境です!
でも、やっぱちゃんと見とかないといけませんね。
Posted by jk at 2009年08月17日 23:43
9月に予約を入れていたのですが
今日観察村より電話があり
「町の復興を優先させるためキャンプ場の復旧は未定で
年内予約分はお断りの連絡を入れています」
とのことでした。
町もキャンプ場も早く復旧するといいですね
今日観察村より電話があり
「町の復興を優先させるためキャンプ場の復旧は未定で
年内予約分はお断りの連絡を入れています」
とのことでした。
町もキャンプ場も早く復旧するといいですね
Posted by teto1967 at 2009年08月17日 23:45
こんばんわ。
スライド見ていくと、川があり、イベントがありで、やっぱり、いいキャンプ場ですね。また、いきたくなります。。
その前の週に行ったときは、雨上がりで涼しかったのですが、川は濁流になっていて、危なくて子供を川に入れませんでした。
その次の週に、こんな亊に。。ほんと、お疲れ様でした。
復興早く出きると良いですね。
スライド見ていくと、川があり、イベントがありで、やっぱり、いいキャンプ場ですね。また、いきたくなります。。
その前の週に行ったときは、雨上がりで涼しかったのですが、川は濁流になっていて、危なくて子供を川に入れませんでした。
その次の週に、こんな亊に。。ほんと、お疲れ様でした。
復興早く出きると良いですね。
Posted by ずみきち
at 2009年08月18日 00:57

確かに岩倉を彷彿とさせますね!妙な親近感が・・・(笑)
続きが・・・怖いです。
続きが・・・怖いです。
Posted by ケーちゃん
at 2009年08月18日 01:48

岩倉の超デラックス版…
とても分かりやすいです。(笑)
つづきですか…
ドキドキ。
それにしても何もなかったのが幸いでしたね。
popyさんの実況見ながらとてもヒヤヒヤしていました。
とても分かりやすいです。(笑)
つづきですか…
ドキドキ。
それにしても何もなかったのが幸いでしたね。
popyさんの実況見ながらとてもヒヤヒヤしていました。
Posted by BIGDAD at 2009年08月18日 05:11
22番サイト・・・適度な管理具合ですね(笑)
とうもろこし=popy家のイメージがある私です^^
いい色に茹で上がってて美味しそう♪
それにしても、このお天気から翌日の悪天候は予想出来ませんよね~^^;
とうもろこし=popy家のイメージがある私です^^
いい色に茹で上がってて美味しそう♪
それにしても、このお天気から翌日の悪天候は予想出来ませんよね~^^;
Posted by しゅーくん嫁 at 2009年08月18日 07:53
確かに8日は暑かったですね!
キャンプいいなあって思っていたんです(^_^;)
キャンプいいなあって思っていたんです(^_^;)
Posted by ギャラクシー at 2009年08月18日 08:17
はじめまして、長林キャンプ場ファンクラブのかわちゃんです。
レポ拝見しました。
ここまでは私が良く知ってる観察村の光景ですね。
それがこれからどうなっていくのか、結果がわかっているだけに心が切りきり痛みます。
今回の状況を少しでも多くの方に知っていただきたいので出来ればファンクラブブログからリンク張らせていただけませんでしょうか。
また「生還」の画像をお借りすることは出来ませんか。
勝手なお願いですがよろしくお願いします。
レポ拝見しました。
ここまでは私が良く知ってる観察村の光景ですね。
それがこれからどうなっていくのか、結果がわかっているだけに心が切りきり痛みます。
今回の状況を少しでも多くの方に知っていただきたいので出来ればファンクラブブログからリンク張らせていただけませんでしょうか。
また「生還」の画像をお借りすることは出来ませんか。
勝手なお願いですがよろしくお願いします。
Posted by かわちゃん at 2009年08月18日 09:12
このレポを見る限り、あんなことになるなんて・・・。
茹でたてのとうもろこしのツヤってホント美味しそうに光ってますね~♪
茹でたてのとうもろこしのツヤってホント美味しそうに光ってますね~♪
Posted by さくら at 2009年08月18日 11:10
南光の名物のあの橋を渡りたくて、
行く機会を伺っていたところだったんですよ。
橋の重量制限2.0トン?
ボンゴフレンディに満載した荷物に4人乗ると完全にオーバーなんですが、どうなんでしょうね~(笑)
都会に住んでいる人はとうもろこしが植えてある様子とか見たことない人も多いでしょうから、キャンプ場のとうもろこし採りイベントはいいですね。
それにしても6個で300円は安い!
片添にもこういうのがあったらいいでしょうね~^^
続きは恐いけど、事実は事実としてきちんと見ておこうと思います。
行く機会を伺っていたところだったんですよ。
橋の重量制限2.0トン?
ボンゴフレンディに満載した荷物に4人乗ると完全にオーバーなんですが、どうなんでしょうね~(笑)
都会に住んでいる人はとうもろこしが植えてある様子とか見たことない人も多いでしょうから、キャンプ場のとうもろこし採りイベントはいいですね。
それにしても6個で300円は安い!
片添にもこういうのがあったらいいでしょうね~^^
続きは恐いけど、事実は事実としてきちんと見ておこうと思います。
Posted by ぷー at 2009年08月18日 13:40
とうもろこし、ブチ美味そうですね!
今回のサスペンスもの、早く続きが見たいです。(笑)
今回のサスペンスもの、早く続きが見たいです。(笑)
Posted by にの at 2009年08月18日 15:24
この後、事件は起きたっ!って感じですね。
怖いモノ見たさでレポ待ってます(笑)
怖いモノ見たさでレポ待ってます(笑)
Posted by Ryoma at 2009年08月18日 20:01
無事に帰って来ておられて、ほっとしております。
今年は大雨によくあいますね(((^_^;)
今年は大雨によくあいますね(((^_^;)
Posted by ☆じゅん☆ at 2009年08月18日 20:41
おつかれさまです。。。
後姿を撮られてしまいますた(笑
確かにこの日、橋はあったんですよ!!!
29日に夏の終わりキャンプに行く予定だったんですよ!!!
ぐすん(泣
後姿を撮られてしまいますた(笑
確かにこの日、橋はあったんですよ!!!
29日に夏の終わりキャンプに行く予定だったんですよ!!!
ぐすん(泣
Posted by B’s Heart at 2009年08月18日 22:51
>Bauerさん
今回は久々の5部構成で行きます。
レポを作りながら当時の心境などを思い出していますが、
やはりいいものばかりではありませんね。
初日は雨を疑う余地も無いくらいの青空でした。
今回は久々の5部構成で行きます。
レポを作りながら当時の心境などを思い出していますが、
やはりいいものばかりではありませんね。
初日は雨を疑う余地も無いくらいの青空でした。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:13

>jkさん
レポを作る側の私も同じです。
後半に行くほど進みませんでした、、、。
レポにするかどうかも当初は考えましたが、怖い思いを
しただけのキャンプではありませんでしたのでちゃんと
残そうと思いました。
レポを作る側の私も同じです。
後半に行くほど進みませんでした、、、。
レポにするかどうかも当初は考えましたが、怖い思いを
しただけのキャンプではありませんでしたのでちゃんと
残そうと思いました。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:15

>teto1967さん
情報ありがとうございます。
町の復興が優先、当然と言えば当然ですね。
個人的には来年でもこの南光自然観察村が復活する事を
願っております。
予約キャンセルになって残念でしょうが生まれ変わる南光の
産声を待ちましょう。
情報ありがとうございます。
町の復興が優先、当然と言えば当然ですね。
個人的には来年でもこの南光自然観察村が復活する事を
願っております。
予約キャンセルになって残念でしょうが生まれ変わる南光の
産声を待ちましょう。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:17

>ずみきちさん
私もレポの初日、二日目くらいまではいつもの調子で作れましたが、
二日目の夜からは手が止まるシーンが多々ありました。
千種川も初日と二日目では表情が変り、恐ろしく感じました。
南光自然観察村を初めとして、佐用町の復興を祈ります。
私もレポの初日、二日目くらいまではいつもの調子で作れましたが、
二日目の夜からは手が止まるシーンが多々ありました。
千種川も初日と二日目では表情が変り、恐ろしく感じました。
南光自然観察村を初めとして、佐用町の復興を祈ります。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:19

>ケーちゃん
もちろん岩倉と比べると差は色々とありますが、サイトの感じと
いい岩倉に似た雰囲気もありました。
こんな感じで岩倉をリニューアルしたら絶対繁盛するでしょうね~
続き、、、私も怖いです。
もちろん岩倉と比べると差は色々とありますが、サイトの感じと
いい岩倉に似た雰囲気もありました。
こんな感じで岩倉をリニューアルしたら絶対繁盛するでしょうね~
続き、、、私も怖いです。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:21

>BIGDADさん
当日は大変ご心配をおかけ致しました。
今回のはオチが分かっているレポですので安心してご覧下さい。(笑)
当日は大変ご心配をおかけ致しました。
今回のはオチが分かっているレポですので安心してご覧下さい。(笑)
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:22

>しゅーくん嫁さん
適度な管理具合、、、そこが岩倉っぽいかな~って。
トウモロコシ大好きのイメージがありますか?
本当??
たまご焼き大好きイメージもお忘れなく。
あ!それは私だけでしたね。(笑)
適度な管理具合、、、そこが岩倉っぽいかな~って。
トウモロコシ大好きのイメージがありますか?
本当??
たまご焼き大好きイメージもお忘れなく。
あ!それは私だけでしたね。(笑)
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:24

>ギャラクシーさん
8日は本当にいい天気でした。
暑さもありましたが、キャンプやるにはサイコーだったですね。
私も「キャンプ来て良かった~」って思ってました。
8日は本当にいい天気でした。
暑さもありましたが、キャンプやるにはサイコーだったですね。
私も「キャンプ来て良かった~」って思ってました。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:25

>かわちゃん
訪問ありがとうございます。
ブログのリンク、「生還」記事での写真の利用、問題ありません。
是非協力させて下さい。
我が家は予約開始のと同時に取りましたが、まさか4ヵ月後に
この様な事になるとは、、、。
キャンプレポはそのキャンプ場の良さを伝えていく手段でもありますが、
今回は良さを伝えられたとしても閉鎖になっている事が残念でなりません。
一日でも早い復興を願っております。
訪問ありがとうございます。
ブログのリンク、「生還」記事での写真の利用、問題ありません。
是非協力させて下さい。
我が家は予約開始のと同時に取りましたが、まさか4ヵ月後に
この様な事になるとは、、、。
キャンプレポはそのキャンプ場の良さを伝えていく手段でもありますが、
今回は良さを伝えられたとしても閉鎖になっている事が残念でなりません。
一日でも早い復興を願っております。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:28

>さくらさん
もぎたてで、茹でたて、、、たまりません。
ムシャムシャ食べている時はまさかこんな事になるとは
思っていませんでした。
もぎたてで、茹でたて、、、たまりません。
ムシャムシャ食べている時はまさかこんな事になるとは
思っていませんでした。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:30

>ぷーさん
長林橋、木の作りに加え微妙な幅、、、であの「2t」の看板を見ると
やっぱりビビリますよね。
もちろん私もそうでした。
でも今はその橋が無い事がとても悲しく思えます。
オーバーかもしれませんが、片添で朝日がもう見られない、、、と
同じくらい悲しくなります。
いつも楽しいことを振り返ることが出来るレポは作る方も楽しんで
いますが、今回は少々複雑です。
長林橋、木の作りに加え微妙な幅、、、であの「2t」の看板を見ると
やっぱりビビリますよね。
もちろん私もそうでした。
でも今はその橋が無い事がとても悲しく思えます。
オーバーかもしれませんが、片添で朝日がもう見られない、、、と
同じくらい悲しくなります。
いつも楽しいことを振り返ることが出来るレポは作る方も楽しんで
いますが、今回は少々複雑です。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:34

>にのさん
トウモロコシ、、、ぶちうまかったですよ!
もぎたて、茹でたてはサイコーです。
味も自然がちゃんと付けていてくれました。
今回は5部構成です。
よろしければお付き合い下さい。
トウモロコシ、、、ぶちうまかったですよ!
もぎたて、茹でたてはサイコーです。
味も自然がちゃんと付けていてくれました。
今回は5部構成です。
よろしければお付き合い下さい。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:35

>Ryomaさん
そうそう、事件は現場で起こっちゃったんですよね~
いつもと一味違う今回のレポです。
Ryomaさんのレポよりは遥かに短い5部構成、最後までお付き合い下さい。
そうそう、事件は現場で起こっちゃったんですよね~
いつもと一味違う今回のレポです。
Ryomaさんのレポよりは遥かに短い5部構成、最後までお付き合い下さい。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:37

>☆じゅん☆さん
ようこそ。
大変ご心配をおかけ致しました。
人間、窮地に立った時分かりますね~
私は焦りまくりでしたよ。
意外と奥様は冷静でしたね。
まだまだ修行が足りません。
ようこそ。
大変ご心配をおかけ致しました。
人間、窮地に立った時分かりますね~
私は焦りまくりでしたよ。
意外と奥様は冷静でしたね。
まだまだ修行が足りません。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:41

>B’s Heart さん
スミマセン、、、激写しちゃった(笑)
結果的にB’s Heart さんにとってもあの日が最後の橋渡りとなりましたね。
何かこのキャンプ場を愛する皆さんの思い出が流れてしまったようで
悲しく思います。
残念ですが、キャンプ場を含め復興を待ちましょう。
今度はもう少し広い橋にして頂きたいですね。
スミマセン、、、激写しちゃった(笑)
結果的にB’s Heart さんにとってもあの日が最後の橋渡りとなりましたね。
何かこのキャンプ場を愛する皆さんの思い出が流れてしまったようで
悲しく思います。
残念ですが、キャンプ場を含め復興を待ちましょう。
今度はもう少し広い橋にして頂きたいですね。
Posted by popy
at 2009年08月19日 01:45

>是非協力させて下さい。
ありがとうございます。
ファンクラブのほうで使わせていただきます。
ありがとうございます。
ファンクラブのほうで使わせていただきます。
Posted by かわちゃん at 2009年08月19日 08:40
>かわちゃん
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
Posted by popy
at 2009年08月20日 23:24
