2007年12月05日
ファイナルに向けて

IWATANIのYH246です。
サイズが小さくスペック的にもフジカハイペットと差が無いため決断しました。
実際アウトドアでよく使われている物との差がよく分かりませんが、実戦投入が楽しみです。
まずは試しに家で使ってみようと思いますが、アウトドアで使う際に灯油の搬送方法を工夫しないと。
キャンプ場で売ってくれると助かるんですけどね〜
Posted by popy☆ at 19:31│Comments(28)
│携帯より・・・
この記事へのコメント
暖を目的にするなら、この手のスペックがBestですよね!
ただ心配なのは、やはり灯油の搬送!
どういう感じで搬送されるのでしょう・・・勉強方々楽しみにしています。
ただ心配なのは、やはり灯油の搬送!
どういう感じで搬送されるのでしょう・・・勉強方々楽しみにしています。
Posted by ぽるこ
at 2007年12月05日 20:38

これがSPで教えてもらった物ですね。
レポ楽しみにしています。
レポ楽しみにしています。
Posted by しげパパ
at 2007年12月05日 20:58

寒さ対策が順調に進んでいますね。
ストーブだと寒さも怖くないと思います。
リビングシェルの中は何度くらいになるのかな。
ストーブだと寒さも怖くないと思います。
リビングシェルの中は何度くらいになるのかな。
Posted by par72 at 2007年12月05日 21:18
>ぽるこさん
価格的にはカセット暖よりも安かったので迷ったんですが、
買っちゃいました。灯油・・・入れていくわけには行きません
ので、小さいポリタンでも探してそれに入れて行こうかと
考えております。
でもな~もうちょっといい方法ないでしょうかね。
価格的にはカセット暖よりも安かったので迷ったんですが、
買っちゃいました。灯油・・・入れていくわけには行きません
ので、小さいポリタンでも探してそれに入れて行こうかと
考えております。
でもな~もうちょっといい方法ないでしょうかね。
Posted by popy at 2007年12月05日 22:23
>しげパパさん
そうです。
正にあの日に買ったものです。
使用感、よかったら後に続いてくださいね~(笑)
そうです。
正にあの日に買ったものです。
使用感、よかったら後に続いてくださいね~(笑)
Posted by popy at 2007年12月05日 22:24
>par72さん
正直、ファンヒーターの様な”一気”の暖房は期待できない
でしょうから、長くつけておかないといけないでしょうね。
暑いくらいになったら安い買い物なんですけどね~(笑)
正直、ファンヒーターの様な”一気”の暖房は期待できない
でしょうから、長くつけておかないといけないでしょうね。
暑いくらいになったら安い買い物なんですけどね~(笑)
Posted by popy at 2007年12月05日 22:28
これは暖かいだろうね。
たしかタンクは取り外せるよね。燃料入れて燃料キャップつけてタンクをさかさまにして、本体に入れられなかったっけ?入らなかったら車の隅っこに置いておけばいいよ。どっちにしろ本体の中の灯油は完全燃焼させとかないとダメだよ。臭くなるから。ポリタンクはいらないと思うけどなぁ。
たしかタンクは取り外せるよね。燃料入れて燃料キャップつけてタンクをさかさまにして、本体に入れられなかったっけ?入らなかったら車の隅っこに置いておけばいいよ。どっちにしろ本体の中の灯油は完全燃焼させとかないとダメだよ。臭くなるから。ポリタンクはいらないと思うけどなぁ。
Posted by つぼちゃん
at 2007年12月05日 22:47

popy家の暖房器具が決まったんですね。
楽しみですねぇ。
後ろにあるのはカブトムシ君ですか?(笑
楽しみですねぇ。
後ろにあるのはカブトムシ君ですか?(笑
Posted by さとちゃん at 2007年12月05日 22:58
期待できそうですね。暖かいよ。
レポ待ってますね。楽しみ^^
レポ待ってますね。楽しみ^^
Posted by しゅーくん
at 2007年12月05日 23:05

カセット暖の兄貴分ですか。
私も先々週、備北へカセット暖とファンヒーターを持って行きました。
使いませんでしたが灯油のポリ缶とポンプ、それと本体の残油を抜くスポイドです。
タンクを外しても本体に結構残って、車の揺れで飛散するかもと思いました。
しかし、暖かいと結露も多いですよ。
鍋もしたせいか、シェルターの乾燥に14時頃までかかり、延長になりました。
私も先々週、備北へカセット暖とファンヒーターを持って行きました。
使いませんでしたが灯油のポリ缶とポンプ、それと本体の残油を抜くスポイドです。
タンクを外しても本体に結構残って、車の揺れで飛散するかもと思いました。
しかし、暖かいと結露も多いですよ。
鍋もしたせいか、シェルターの乾燥に14時頃までかかり、延長になりました。
Posted by にの at 2007年12月05日 23:14
>つぼちゃん
なるほど~タンクを逆さまにすればいいですね。
ちょっと検証してみます。
できるだけ荷物は減らしたいので、ポリタンが要らないならそれに
越した事ありません。
ありがとう御座います。
なるほど~タンクを逆さまにすればいいですね。
ちょっと検証してみます。
できるだけ荷物は減らしたいので、ポリタンが要らないならそれに
越した事ありません。
ありがとう御座います。
Posted by popy at 2007年12月05日 23:35
popyさんが行く頃は、もっと寒くなってるんでしようね。
でも、これでポカポカですよね。
楽しみですね、いいなー!
でも、これでポカポカですよね。
楽しみですね、いいなー!
Posted by たけちゃん
at 2007年12月05日 23:36

>さとちゃん
使ってみないと分かりませんが、サイズ的にコンパクトだったので決めました。楽しみなグッズです。
今、やかん乗っけてお湯を沸かしています。(笑)
あ!後ろにあるカブトの幼虫は場所移動しました。
多分あのままだど、夏かと勘違いするでしょうから。
使ってみないと分かりませんが、サイズ的にコンパクトだったので決めました。楽しみなグッズです。
今、やかん乗っけてお湯を沸かしています。(笑)
あ!後ろにあるカブトの幼虫は場所移動しました。
多分あのままだど、夏かと勘違いするでしょうから。
Posted by popy at 2007年12月05日 23:36
>しゅーくん
期待してますよ~
なんていっても岩谷ですから。(笑)
これが戦力になれば安い買い物なんですけどね。
期待してますよ~
なんていっても岩谷ですから。(笑)
これが戦力になれば安い買い物なんですけどね。
Posted by popy at 2007年12月05日 23:37
>にのさん
そうですね、暖かいと言う事は、結露との戦いですね。
特に備北は朝は霧で、中々日が当たるって事無さそうですもんね~
そう考えたら、ランブリ一丁で行った方がいいのかな~?
楽テンモードで行きましょうかね(笑)
そうですね、暖かいと言う事は、結露との戦いですね。
特に備北は朝は霧で、中々日が当たるって事無さそうですもんね~
そう考えたら、ランブリ一丁で行った方がいいのかな~?
楽テンモードで行きましょうかね(笑)
Posted by popy at 2007年12月05日 23:39
>たけちゃん
そうですね。
クリスマスの頃はもっと寒いでしょうね。
これだけじゃあ足りないかな~?
奥様的にはコテージ泊なんですけどね~
私的にはもちろん、テント泊です。
そうですね。
クリスマスの頃はもっと寒いでしょうね。
これだけじゃあ足りないかな~?
奥様的にはコテージ泊なんですけどね~
私的にはもちろん、テント泊です。
Posted by popy at 2007年12月05日 23:40
冬キャンプ装備、うらやましいです・・・
カセット暖よりも安いなんで、ギャラ家も続こうかな。
カセット暖よりも安いなんで、ギャラ家も続こうかな。
Posted by ギャラクシー at 2007年12月06日 01:24
こんばんは!やはり12月ともなるとストーブとか必要なんですね。我が家のファイナル南光キャンプでは、スクリーンタープの中は、ランタン2個で適度に温まりました。でも電気に頼り過ぎないほうがいいという経験をしました。ストーブならブレーカーとか気にしなくていいからいいですよね。適度な大きさのポリタンクが見つかるといいですね。
Posted by もとくんファミリー at 2007年12月06日 01:28
おっと、いけねえ。またこの時間だ。寝なきゃ、怒られる。おやすみなさ~い。
・・・先日の片添に灯油を持っていきました。
灯油用の小さいポリタンクを探したんですがホームセンターにはありませんでした。そんなのってあるのかなあ?
結局、持ってた18リットル用を満タンにして持っていきましたよ。
・・・先日の片添に灯油を持っていきました。
灯油用の小さいポリタンクを探したんですがホームセンターにはありませんでした。そんなのってあるのかなあ?
結局、持ってた18リットル用を満タンにして持っていきましたよ。
Posted by ケーちゃん
at 2007年12月06日 03:09

恥ずかしながら・・・
iwataniの石油ストーブって初めて見ました。
反射板がある分、前面の温かさは良さそうですね。
我が家もコンパクトタイプの石油ストーブあるんですけど、
ちびたちが暴れたら・・・ってことで、ファンヒーターなんですよね。
でも温かいのは石油ストーブかな~^^
鍋料理も出来るしね。
iwataniの石油ストーブって初めて見ました。
反射板がある分、前面の温かさは良さそうですね。
我が家もコンパクトタイプの石油ストーブあるんですけど、
ちびたちが暴れたら・・・ってことで、ファンヒーターなんですよね。
でも温かいのは石油ストーブかな~^^
鍋料理も出来るしね。
Posted by ぷー at 2007年12月06日 10:25
まさに、昨日popyさんがファイナルを備北で迎える話をよっちんとしてて、popyさんの暖房装備が何かな?と言ってたのですよ。
うちもファイナルに向けて日程調整をしてますが、ちびストーブだけで乗り切れるのかが心配で。
そうか~、こういう物もあるんですね。
家でも使えるっていいですね。
うちもファイナルに向けて日程調整をしてますが、ちびストーブだけで乗り切れるのかが心配で。
そうか~、こういう物もあるんですね。
家でも使えるっていいですね。
Posted by しろ
at 2007年12月06日 10:45

武井ちゃんを持って行く時は、灯油を1.8Lのペットボトルに
入れて運びます(^^ゞ 問題ないですよ!
やっぱり今度の備北はこのぐらいの装備が必要ですね!
インナーテントですか?それともランブリ?
入れて運びます(^^ゞ 問題ないですよ!
やっぱり今度の備北はこのぐらいの装備が必要ですね!
インナーテントですか?それともランブリ?
Posted by ポン吉
at 2007年12月06日 11:15

>ギャラクシーさん
これなら家でも使えるかな~って理由で買っちゃいました。
比較的小さいので、テントの前室でも置けそうです。
よかったら続いちゃってください。(笑)
これなら家でも使えるかな~って理由で買っちゃいました。
比較的小さいので、テントの前室でも置けそうです。
よかったら続いちゃってください。(笑)
Posted by popy at 2007年12月06日 21:58
>もとくんファミリーさん
南光では大変でしたね。
我が家も今年の2月にキャンプをした時は、暖房関係を
全部オンにするとブレーカーが落ちたんで一つを外すと言う事もありました。
電源サイトだからといって過信は禁物ですね。
そう言う点でもこれは電気が無くても点火できますので、いいですね。
ただ、実戦投入してみないと何とも言えませんが・・・。
南光では大変でしたね。
我が家も今年の2月にキャンプをした時は、暖房関係を
全部オンにするとブレーカーが落ちたんで一つを外すと言う事もありました。
電源サイトだからといって過信は禁物ですね。
そう言う点でもこれは電気が無くても点火できますので、いいですね。
ただ、実戦投入してみないと何とも言えませんが・・・。
Posted by popy at 2007年12月06日 22:00
>ケーちゃん
まった~夜更かしして~(笑)
やっぱ小さい5リットルくらいのポリタンはないでしょうかね。
他で代用するか、つぼちゃんに教えてもらった方法でいくか?
結局ケーちゃんと同じかもね。(笑)
まった~夜更かしして~(笑)
やっぱ小さい5リットルくらいのポリタンはないでしょうかね。
他で代用するか、つぼちゃんに教えてもらった方法でいくか?
結局ケーちゃんと同じかもね。(笑)
Posted by popy at 2007年12月06日 22:02
>ぷーさん
正直、私もIWATANIのストーブ、初めて知りました。(笑)
当初はファンヒーターを持っていこうかと思っていたのですが、
奥様が広告で見て「これいいんじゃないん~」と言ったのが発端でした。
確かに、これがあればお湯も沸かせるし、鍋物も作れるし・・・・
シングルバーナー的に使えますね~
正直、私もIWATANIのストーブ、初めて知りました。(笑)
当初はファンヒーターを持っていこうかと思っていたのですが、
奥様が広告で見て「これいいんじゃないん~」と言ったのが発端でした。
確かに、これがあればお湯も沸かせるし、鍋物も作れるし・・・・
シングルバーナー的に使えますね~
Posted by popy at 2007年12月06日 22:04
>しろさん
どうりで、最近くしゃみが止まらないと思った!(笑)
ちびストーブだけでも大丈夫なんじゃあないですか?
我が家もそうですが、熱は上へ上がりますから特にしろさん所は
天井高そうでしたね。
それように、ファンも買おうかな~ って悩んでます。
22日、備北でお待ちしてますよ~(笑)
どうりで、最近くしゃみが止まらないと思った!(笑)
ちびストーブだけでも大丈夫なんじゃあないですか?
我が家もそうですが、熱は上へ上がりますから特にしろさん所は
天井高そうでしたね。
それように、ファンも買おうかな~ って悩んでます。
22日、備北でお待ちしてますよ~(笑)
Posted by popy at 2007年12月06日 22:07
>ポン吉さん
武井バーナーは強力でしょうね~
ペットボトルですか、5リットルくらいは持って行きたいんですよね。
そうなると・・・2,3本は要りますね。
当日の装備は、リビングシェルのインナーテント仕様(オームシルエット)で出撃の予定です。
ただ今回新たな仕様も今奥様に内緒で考え中です。(笑)
武井バーナーは強力でしょうね~
ペットボトルですか、5リットルくらいは持って行きたいんですよね。
そうなると・・・2,3本は要りますね。
当日の装備は、リビングシェルのインナーテント仕様(オームシルエット)で出撃の予定です。
ただ今回新たな仕様も今奥様に内緒で考え中です。(笑)
Posted by popy at 2007年12月06日 22:09