「ちょこっと」じゃないタープ!
先日のKATAZOE祭にてデビューしましたナチュラムオリジナル「ちょこっとタープ」ですが、
使ってみてその可能性は決して”ちょこっと”ではないと感じました。
レポでも書きましたが、リビングシェルのパネル部に取り付けて使うには幅が10cm程度短いので、私は余っていたロープを加工して、付けて調整しました。
ちなみに、
スノーピークのポンタは、サイズ的にちょこっとタープよりも短くなり、恐らく50cmくらいロープでの継ぎ足しが必要かと思われます。
ポールを使ってタープをアップしているところです。
ちょこっとタープと、シェルのパネル部との隙間はご覧の通り。
隙間は10cm程度で、雨への対策としてはもう一工夫しないと万全ではないですね。
今度はポールを外して固定してみます。
西日などを遮光したい時や、通路側からの視線を遮断したい時には最適ですね。
今度は、テンションをかけず下ろした状態です。
もちろん、ペグなどで固定をしますが、寒い時などには有効でしょうか。
今度は、カーサイドタープとしての利用です。
我が家としては、このパターンが大のお気に入りです~
大人二人子供二人くらいであれば、まずまずのスペースが確保されています。
車側は吸盤つきのフックで引っ掛けておきます。ちなみに、ダイソーで購入。
ちょっとしたデイキャンや、撤収時のオアシスには最適かな~
これは、イマジネーションを刺激されるタープですね~。
もう一つポチッと行きたくなりました~。
ナチュラム ちょこっとタープ
1つあると何かと使えそう~。
2つあると連結できて楽しそう~。
3つあると???
関連記事